経営ゲーム

経営ゲーム

自分を見るには鏡が必要

鏡がないと自分を見ることができない 私たちが自分の姿を見ようと思うと自分を鏡に映す必要があります。 そのままでは自分の姿は見ることができないのです。 鏡に映った姿を見て、髪を切った方がいいとか、明るい色の服が似合...
経営ゲーム

何事も練習する時間や場所があるのに、ビジネスにはないの?

ビジネスだけいきなり本番? 何かやろうとするとき、普通は事前に練習しますよね。 サーフィンしようと思って、いきなりサーフィン大会に出る人はいないし ピアニストになりたいからって、いきなりデビューしないし お医者さん...
経営ゲーム

集客や営業に抵抗がある人へ

ノウハウを学んでも集客につながらない 集客が苦手な方って多いですよね。そんな人がいくらノウハウを学んでも集客には結びつきません。 私もそうでした。「売らなきゃ利益でないんだから、続けていけません!」 と言われてもできない...
経営ゲーム

ビジネスとインナーチャイルド

仕事とは自分と向き合うこと 雇われて働くか、自分でやるかはともかくとして、仕事とは常に自分と向き合うことだと感じています。 相手あってのことなので(お客様はもちろん、取引先、上司、部下、競合他社などなど)、自分の思い通りにいか...
経営ゲーム

うまくいかないときの思考パターンを知ってますか?

気付かずについついやってる無意識のパターン 経営ゲームは、本当にうまく作られています。ゲームをするにあたり様々な制約があるのですが、それは現実で経営するときも同じ。 手持ち資金が無限にあるわけではないし、従業員(自分一人なら自...
経営ゲーム

経営ゲームの信ぴょう性を知りたい方へ

経営者にもっとも必要なもの 経営における思考のクセや判断パターンが反映されるゲームを通して、経営がうまくいっていない理由をご自身で気付いてもらうことをやっているのですが、その話をすると「それってどれくらいの信ぴょう性があるんですか?...
アロマのちから

答えは自分の中に

ホームページの見直し作業を通して ただいまホームページのリニューアル中です。 リニューアルするにあたり、再度自分を深堀りしています。 これが結構大変だし、時間かかるし、言うなれば面倒臭い…( ´艸`) 途中で投げ出...
経営ゲーム

経営ゲームで気付いたこと

ゲームをするたびに気付きがある 仕事でお客様とゲームをする以外でも、私はときどき一人で経営ゲームをやります。 主に中級をやります。 なぜか?中級に基本的なことが全部詰め込まれているからです。 このゲームを作った人は...
経営ゲーム

経営ゲーム、広がってます

口コミでやりたいと言われることが増えた 私がやっているメニューのひとつに経営ゲームがあります。 最近、やりたいという方が増えていて嬉しいです。 私はSNSの発信が得意ではない&面倒臭がりなので頻繁に発信してはいないのです...
お客様の声

ゲームで学ぼう!起業女子のためのマインドトレーニング~できるオンナ☆元SEの課題~

このところ経営ゲームのお仕事が続いております。 ありがたいことです。 事例を掲載すると、どういうものか良くわかって面白い HPに載せてある解説より楽しく読めるというお声を頂きましたので 具体的にゲームをやるとどうい...