マネジメントゲームの話

経営ゲーム
Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る

経営ゲームとどう違うのか

「経営ゲームをやってます」と言うと

よく言われるのが「ああ、マネジメントゲームのことですね」とか

「マネジメントゲームとどう違うんですか?」という内容。

どうやらソフトバンクの孫氏がクラブハウスか何かで

絶賛したとかで(真偽は定かではありませんが)

有名になったみたいですね。

ググってみると「経営のリアルな疑似体験と通して楽しみながら

経営者感覚を身につけられるというユニークなプログラム」

とあります。

似てますねー。

「どう違うんですか?」と聞かれたときに

その違いを答えられなくてはいけませんね。

ということで、マネジメントゲームを受講してきました。

私が受講したときは、実際の経営者が私を含めて3人、

お一人はNPO法人でスタッフをしながら副業で

講師をされているという方でした。

この方以外はマネジメントゲーム初体験とのこと。

もちろん私もマネジメントゲームは初めてです。

受講してどうだったかというと

結論から言うと、大企業向けのセオリーで

ゲームが進みますので、上場を狙うとか

全国に支店を展開するとか、業界一位を目指すぞ!

みたいな方は、マネジメントゲームで学ばれると

良いかもしれませんね、と感じました。

私は経営ゲームで起業のセオリーを知っているので

初体験のくせにぶっちぎりで一位で(笑)

他の参加者、それからマネジメントゲームを

主催された人にも「経営の才能ありますよ!」と

言われるくらいの好成績でした(/・ω・)/

いやいや、すごいのは私ではなく経営ゲームです。

経営のセオリーはおひとり様起業も大企業も

同じっちゃ同じなので、

知ってしまえば応用は効きます。

でも、最初っから大企業のセオリーで学んでも

おそらく理解できないだろうなあと感じました。

なので、ある程度起業の経験値がないと

マネジメントゲームはゲームで終わってしまいそうな

印象を受けました。

私としては経営ゲーム一押しの一択です!

ただ、大企業セオリーを実感できたことは

おもしろかったです。

いち消費者としての立場で考えるなら

知らない内に乗せられないようにしようと思いましたし

経営する立場で考えるなら

もうただ一言、舞台が違う。

大企業が目指すことと、一個人が目指すことは

当然違うので、自分のビジョンをしっかりと

持つことの大切さを改めて感じました。

比較することで見えてきた経営ゲームのよさ

なんでもですが、比較対象があってこそ

見えてくるものがありますよね。

右手だとわかるのは左手があるから

前があるのは後ろがあるから。

マネジメントゲームと比較して経営ゲームの

何が良いって、

マネジメントゲームはメンタル的なことに

ゲーム内で全然触れません。

経営者の器とか、視点とか

ゲームの最中には全然触れません。

なのでうっかり忘れがちですが

一番大事なことじゃないでしょうか?

経営者の思い

何を意図して起業するか

うまくいかないときに

外側をなんとかしようとするのではなく

問題をどう捉えて

成長のステップにするかなど

恐らく一流と言われる社長さんや

起業家は絶対知っているし

心掛けていること。

でも、初心者であればあるほど

ノウハウとか「どうするか」とか

小手先のテクニックに頼りがちです。

気持ちはよーーーくわかりますが

最初っから一流の社長さんと

同じ目線での経営が学べる

それも本を読んで知識として知るのではなく

「あーーー!そういうこと」と

体感できる経営ゲーム。

やっぱり自分の身体を通して

得られた情報ほど強いものはありません。

ぜひぜひ受講してみてください。

まずは初級から。

オンライン対応しています。

お問合せ、お申込みお待ちしています。